|
  |


介護・福祉の知識を兼ね揃えた、現場で活躍できる人材を育成
指定保育士養成施設を卒業し、保育士資格を取得した方や本校の保育学科で2年間学んだ学生を対象に、通常2年以上の教育を受ける必要がある介護福祉士資格(国家資格)を、
1年間で所定の単位を修得することにより、介護福祉士資格(受験資格)が与えられます。
|

取得可能資格
など
|

介護福祉専攻科の特徴

保育士資格取得者は、 1年間で介護福祉士資格(受験資格)を取得
介護福祉士の資格を取得するには通常2年以上の教育を必要とします
|
|
介護福祉専攻科では、
1年間で資格を取得できるため
時間と学費の負担を軽減することができます。
|
|

3年間で3つの国家資格を取得
※「介護福祉学科2年+保育学科1年」のコースは、対応しておりません。
本校の保育学科で2年間学んだ学生は、介護福祉専攻科へ入学することができます。
3年間で「保育士、幼稚園教諭二種、介護福祉士」の3つの国家資格を取得することができます。
|

幅広い就職の選択肢
卒業後は保育業務に就くのか介護業務に就くのか、どちらを選択することも可能です。
|
「介護知識を持った保育士」
「保育知識を持った介護福祉士」
保育・介護両方の知識を持っていると、

就職の選択肢や 活躍の場が広がります!
|
|
就 職 実 績
|
〇有料老人ホーム
【川場村】ヴィラージュ尾瀬 【高崎市】ようざん
〇介護老人保健施設
【吉岡町】みずき荘
〇サービス付き高齢者向け住宅
【渋川市】さくら郷
|
|